こんにちは!今日も「一心の軌跡」ということで、活動報告も兼ねてお祭りの振り返り記事を書いてみることにします。
今回私たち武蔵國よさこい連一心が参加させていただいたのは、
「京都さくらよさこい」!
今年のテーマは、あなたと舞に、自由を。
京都さくらよさこい、通称「サクヨサ」。京都を活性化したいという願いのもと、学生が中心となって誕生したよさこい祭りです。2005年に誕生して以来、年々規模を拡大し、関西最大級のよさこい祭りへと成長してきました。二条城や平安神宮など、京都市の中心街で繰り広げられるチーム演舞と大人気企画「1時間総踊り」で春の京都を彩ります。
2022年4月2日・3日に京都府で開催された「さくよさ」こと、京都さくらよさこいに参加してきました(一心は初日のみの出演)。
新型コロナウイルス感染症対策に十分配慮した上でオフラインで開催されたわけですが、一心にとって大きな遠征は今回が初めて&2022年初参加のお祭りということで、思う存分楽しませていただきました〜!
チーム結成後もドリーム夜さ来い(お台場)だったりサクラタウンよさこい(所沢)だったりと、いくつかお祭りには参加させていただいていたのですが、やっぱり今の世の中にお祭りは欠かせないですね😭現地でしみじみと実感しました。
と、長々と文章で振り返っていってもあれなので、今回は写真や動画とともに一心のお祭りでの様子をお伝えできればと思います〜。

まずは夜行バス組が京都到着!今回は社会人メンバーの参加率が高かったのですが、何歳になっても夜行バスは身体に響く…
でもそんなことも言ってられないくらい、京都の由緒ある街並みと桜の木々に心躍るメンバーなのでした。笑




やっぱり遠征の良さはよさこいを踊って終わり!ってことではなくて、その土地の良さだったり観光も楽しめるところ。
みんなで朝ごはん食べたり、河川敷でアップしたり、初遠征のフワフワ感と緊張感も入り混じりながら、メンバー同士楽しい時間を過ごしました^^





と、観光気分と思いきや、いきなりよさこいを踊り始めるのがお祭りのカオスなところ!現地合流組とも一緒になって、いざ演舞!
たくさんのお客さんの前で踊るのはめちゃくちゃ緊張しましたが、「月煌」を京都の地でお披露目することができてとても嬉しかったです。ひさびさにこんな緊張した…でもひさびさにこんなに楽しかった…笑







そしてメイン会場は、なんとあの「平安神宮」の目の前!
こんなところでよさこいを踊れるなんて本当にありがたいことですし、絶対に忘れられない貴重な演舞時間を過ごさせていただきました。






実際の演舞の様子は一心の公式YouTubeチャンネルにてぜひご覧ください!
また、他の会場の演舞についても、当日撮影していただいたカメラマン様のYouTubeチャンネルでご覧いただくことができます。
自分たちで撮影できなかったのでとても助かります…ありがとうございます😭
[4K] 武蔵國よさこい連 一心 京都さくらよさこい 2022 さくよさ 1日目 – mozuyan YOSAKOI様より
【4K】武蔵國よさこい連 一心 第十八回京都さくらよさこい 一日目 – yamuyamu18様より
ちなみに観光では着物レンタルもして、清水寺行ったり思いっきり京都満喫しました。笑




と、いうことで!改めて今回は京都さくらよさこいに参加させていただきました!
コロナもまだ落ち着きを見せない中ではありますが、感染対策を講じた上でオフラインでお祭りを開催していただき本当にありがとうございました。
一心も結成してから1年が経ち、メンバーも徐々に増え活動を続けることができていますが、やっぱりこういうお祭りの空気感だったり現場で味わえる楽しさがあるから頑張っていけるんだなあと思います。
この感動のために日々頑張ってるんだって。
そのためにはお祭りを運営していただいている関係者の皆さん、演舞を見てくださるお客さん、そして何より一緒に踊る仲間たちの存在が欠かせません。
「人」ありきのお祭り。そのことを改めて実感でき、とてもいい経験になりました。
「来年も絶対に出たい!」ってお祭り終わった瞬間にみんなで言い合っていたので、ぜひまた次回も参加させていただけたらと思います!また京都でお会いしましょう〜!



謝辞
今回はサポートスタッフとして友人のウラベシさん(@beshi_came)に、写真・動画の撮影やチーム誘導などでご協力いただきました。メンバーが少ない中でサポートしていただき本当に助かります、ありがとうございます。(べいつも本当にありがとう! by中の人)
また、記事内でYouTubeに掲載されている動画を引用させていただきました。掲載に問題がございましたらお問い合わせよりご連絡いただけたら幸いです。
そして最後になりましたが、本年の京都さくらよさこいを運営してくださった関係者の皆さんに心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました!